【HPの見積が高い】Webサイト制作「予算の考え方」

はじめに

数あるHP制作業者を比較し、見積をとってみたら差額が大きくてびっくりした。という経験はありませんか?
あるいは、ネット検索しても料金が千差万別で、どのように選んでよいか分からない、という方もいらっしゃると思います。
また、実績等を見ると良さそうなHP業者だけれども、制作費が掲載されていないため、問い合わせるのが不安と感じる方も多いはずです。

1サイト5万円で作ります、というところから、同じ条件で問合せたら300万円の見積もりだった、があり得るのがWebサイト制作の特徴です。

まずは、なぜこれほどの開きが生じるのかのご説明をします。

1、見積り金額に差が生じる理由

安価なホームページ制作の特徴

これはほぼ、ひな形デザインを適用したものに、簡単な文章と素材写真を掲載するようなものです。
社名と住所と連絡先が載っているような、いわゆる「名刺代わり」のHPで良いのなら十分と思います。

見積が高いホームページ制作の特徴

売上や問い合わせ件数などの「Webサイトの成果」を出すために、デザイナー、ディレクター、プランナー、コーダーなど、関わる専門スタッフが細分化されている場合が多く、そのため質の高い提案を受けることが出来ます。

  • Web専門のデザイナーによる、完全にオリジナルのデザインを作る
  • ページに掲載する文章作成(コピーライティング)・プロカメラマンによる写真撮影費・ロゴデザイン費など、ホームページ本体以外の制作費用も含まれている
  • 制作ディレクション費(いわゆる営業費、進行管理費、外部スタッフとの調整費など)が含まれる
  • こだわりのページ構成の提案があるなど、Webサイトの企画費(アイデア費)も含まれている
  • 商品情報を自社で登録できるようなシステム開発(CMS)費用が含まれている

などが特徴です。

2、金額を掲載していない制作会社がある理由

これは主に、その会社の客層が広すぎて「一概に金額を出しづらい」という事情があるのだと思います。
単発30万円で作る場合もあれば、年間数千万以上の案件も取り扱っているなど、Web制作会社として大手の業者さんに多いような印象です。
そのような会社は大小さまざまなHP制作実績があるため、相応のノウハウが蓄積されており、その自信が反映された金額にもなりますし、決して「相手を見て、ふっかけた見積を出そう」と考えているわけではありません。

3、Webサイト制作費、何を目安に金額を決めればよいか?

これはあなたが「Webサイトに何を期待するか」によります。
いくつかのケースを想定すると…

「商品を売りたい」と考える場合

まずは、Webサイト経由で何件の売上が見込めるかの予測をする必要があります。

  • 自社商品が○個売れれば
  • 歯科医院の場合だと、インプラントで月○件のWeb予約があれば
  • 眼科であれば、日帰り白内障手術や保険外の眼内レンズ○件あれば、

という予測をすることで、かけられるWebサイトの広告費はいくらと計算が出来るようになります。

ただ、Webサイトを作る前段階ではなかなか根拠のある試算はできないため「自社の商品を売るため、魅力やメリットをHP上で上手に伝えられる知識を有していそうな会社か?」という業者の選び方に移行することが大切です。別のコラムでも書きましたが「Webサイトは自社の営業職員である」という考え方です。

「見込み客を増やしたい」と考える場合

同様に「Webサイトから何件問合せが入るか」と予測する必要があります。過去に打った広告費と比較をして予測を行いましょう。
「こないだの雑誌広告はいくらかかって、その後何件問合せが入ったから、Webサイトだと○件くらいだろう」という簡単な計算です。

これもWebサイトを立ち上げる前では予測は難しいです。正直Webサイトを作る側でも、件数は約束がしづらいものです。

大切なのは、根拠が乏しくともまずは予測をしてみることと、Webサイトでの目標値を設定することです。
そして、往々にして予測と目標には差が生じるものですから、試行錯誤を繰り返しながら目標に近づくようにWebサイトを運用します。

Webサイトの数値化できない効果もある

HPで自社商品の価値を伝えることで、直接は顧客に話しづらい商品価格の値上げの根拠を事前に紹介できたり、しっかりしたWebサイトを作ったことで採用面接の応募が増えるなど、ブランディングの効果もあります。
これらは数値化しづらいHPの広告効果、と言えます。

まとめ

根拠がなくても簡単な予測をし闇雲なWeb予算設定から脱出することで、より具体的な制作会社の選考が出来るようになるはずです。
そして、Webサイトには経営者の想い以上のものは反映されないため、制作費用だけにとらわれず別の視点を取り入れることで、理想の制作パートナーに近づくことが出来ると思います。

コメント